一般歯科|KIKIデンタルクリニック|江戸川橋、神楽坂、飯田橋の歯医者|小児歯科

〒112-0014東京都文京区関口1丁目18−9 リビオ文京関口シティクロス101
03-6280-8580
ヘッダー画像

一般歯科

一般歯科|KIKIデンタルクリニック|江戸川橋、神楽坂、飯田橋の歯医者|小児歯科

こんなお悩みありませんか??

  • 歯がズキズキ痛む
  • 歯の表面が黒ずんできた
  • 冷たいものが歯にしみる
  • 熱いものが歯にしみる
  • 歯の表面に穴が空いている
  • 食べ物が歯によく詰まる
  • 歯医者に一年以上行っていない

虫歯とは

虫歯とは

虫歯は、口の中に潜む細菌(ミュータンス菌)が作る酸によって歯を溶かし、脆くなり、最終的に穴が開いてしまう病気のことです。歯周病と同じく重症化するまでに自覚症状が少ないため、日常生活の中でご自身では気づきにくいです。しかし、早期発見することができれば状態にもよりますが、歯に穴が開き虫歯ができる前の状態に戻すことができます。

虫歯の原因

虫歯は、以下の3つの要素が重なり虫歯を引き起こします。

細菌(ミュータンス菌)

1.細菌(ミュータンス菌)

口の中に潜む細菌(ミュータンス菌)は増殖すると歯垢となり、歯の表面に付着し食べ物などにより摂取した糖分から酸を作ります。 細菌によって作り出された酸が、リンやカルシウムといった歯の成分を溶かし、歯を脆くさせます。

糖分

2.糖分

日常生活で口にする糖分(食べ物や飲み物)は、口の中に潜む細菌が酸を作る材料になります。 甘いお菓子を好んでよく食べる方や、間食する習慣のある方は、歯の表面に増殖した酸が付着する時間が長いため、虫歯になる可能性を高めます。

歯質

3.歯質

環境や遺伝の違いで個人差はありますが、エナメル質や象牙質の状態によって虫歯になりやすい傾向にある方もいます。 健康で丈夫な歯を育てるためには、カルシウムやタンパク質、ビタミン、リンなどの栄養素が必要になるため、バランスの取れた食事を心がけましょう。

虫歯の進行症状と治療について

初期の虫歯

C0初期の虫歯

C0の症状

表面のエナメル質だけが侵されており穴は開いておらず痛みも無いため自覚症状がほとんどありません。 歯の色が少し白く濁ります。

C0の治療方法

  • 生活習慣の改善
  • ブラッシング指導

適切なブラッシングやフッ素塗布を行い進行を阻止します。

エナメル質に小さな穴が開いた虫歯

C1エナメル質に小さな穴が開いた虫歯

C1の症状

歯の表面のエナメル質が侵されており小さな穴が空いた状態です。 冷たいものがしみることがあるため自覚症状はありますが、痛みはまだないためご自身で虫歯がどうか判断がしづらいです。 この状態の場合、早期発見し早期治療を受けることができれば、歯を削る量を最小限に抑えることができ治すことができます。

C1の治療方法

虫歯に侵された箇所のみを最小限削り、保険適応となる白い歯科用プラスチックを詰めて治療していきます。

歯の内部まで進行した虫歯

C2歯の内部まで進行した虫歯

C2の症状

虫歯がエナメル質の内側にある象牙質まで到達した状態です。 冷たいものがしみたり痛みを感じるといった自覚症状が出てきます。 この段階から症状の進行が早くなるため早期治療が重要になります。

C2の治療方法

虫歯の範囲次第ですが、侵された箇所を削り取り、詰め物や被せ物にて修復する治療を行います。

神経まで進行した虫歯

C3神経まで進行した虫歯

C3の症状

虫歯が歯の神経(歯髄)まで到達した状態です。 虫歯がかなり進行しており、しみたり痛みを強く感じるようになります。

C3の治療方法

神経を取り除き、根管の中を洗浄・消毒をする根管治療を行います。 その後、根管の中を綺麗に清掃できたら薬を詰めて土台を立て、被せ物をします。

歯質が大きく失われた歯

C4歯質が大きく失われた歯

C4の症状

細菌(ミュータンス菌)により歯の大部分は溶けて崩れ、歯根まで虫歯に侵された状態です。 神経が壊死しているため、激しい痛みは収まりますが、放置し歯根部に膿が溜まると痛みが再発します。

C4の治療方法

ほとんどの場合、抜歯が必要となります。 抜歯後、歯の機能回復を図るため、ブリッジや入れ歯、インプラントなどのご提案を患者様のご要望をお伺いしながらさせていただき、治療を進めてまいります。

虫歯治療で使用するクラウン/インレーの種類(保険診療)

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠とは、CAD/CAM(computer aided design/computer aided manufacture)という機械で、コンピューターによってデザイン、製作されたハイブリッドレジン製の補綴物です。

メリット
  • セラミックのような天然歯に近い透明感は無いが、色が白い 金属を使用しない
  • 保険適用で治療費が抑えられる
デメリット
  • 切削量(歯を削る量)が大きい
  • 保険適応のため条件が限られる
硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠は、金属のフレームにレジンという医療用の高強度の白い樹脂(プラスチック)を張り付けて作られた人工の歯(差し歯)です。

メリット
  • セラミックのような天然歯に近い透明感は無いが、色が白い
  • 中身が金属なので強度がある
  • 前歯~犬歯であれば保険適用
デメリット
  • 裏から見ると金属が見える
  • 変色しやすい
  • 金属アレルギーを起こすことがある
合金

合金

強度は高いのですが、硬過ぎるが故に対合歯(噛み合う反対側の歯)が摩耗しやすくなります。また酸化(錆びる)する事で金属自体が黒ずんだり、触れている周りの歯肉が黒ずんだりする事があります。 金属アレルギーの方はお勧めできません。

メリット
  • 金属なので強度があり、どの歯にも使える
  • 保険適用
デメリット
  • 金属部分が目立つ
  • 金属アレルギーを起こすことがある

虫歯治療のよくある質問

どうして虫歯ができるのですが?

口の中には常在菌と呼ばれる菌が存在しています。その中には糖分を摂取し、酸を生成する種類の菌がいます。その酸によって歯が溶けることが虫歯の原因となります。

痛くない治療はできますか?

痛みが出そうな処置をする場合には事前に麻酔を使用し、なるべく痛みがないように処置を行います。体質的に麻酔が合わない患者様の場合は、量や種類を変更して対応させていただきます。

虫歯の治療にはどのくらいの期間がかかりますか?

虫歯の本数や進行によって治療期間は変動します。 口腔内を確認させていただいたのち期間をしっかり説明いたします。

どのような人が虫歯になりやすいですか?

間食が多かったり、甘いものをよく食べる、ブラッシングが不十分で磨き残しが多い場合などが虫歯になりやすいです。

虫歯のなりやすさは遺伝ですか?

遺伝も多少はあると考えられておりますが、生活習慣による影響が非常に大きいです。

治療した歯が、再度虫歯になることはありますか?

あります。 治療後のメンテナンスをおすすめします。